チューブベントオーバーローイングは自宅で懸垂の代わりに使える!
自宅で広背筋(背中上部)を鍛えるのってなかなか難しいですよね。 どうしてもバーベルやダンベル、または鉄棒のような器具に頼ってしまいます。 でもご安心を。 チューブを使うことにより、自宅自重トレで広背筋を気軽に鍛えることが…
自宅で広背筋(背中上部)を鍛えるのってなかなか難しいですよね。 どうしてもバーベルやダンベル、または鉄棒のような器具に頼ってしまいます。 でもご安心を。 チューブを使うことにより、自宅自重トレで広背筋を気軽に鍛えることが…
シーテッドローイングとは、座った状態から背筋を使って、物を引っ張る動作のメニュー。 本来はジムにあるケーブルマシンで行いますが、チューブを使えば自宅でも行えます。 自宅で背中を鍛えるのはちょっと難しいですが、このメニュー…
体幹トレーニング、プランク。 世間ではすでにメジャートレーニングとして認知されていますね。 さて、あなたはこのプランクで腰が痛くなってませんか? 本来、プランクは負荷もそれほど強くなく、怪我もしづらいメニューのはずなので…
広背筋といえば、あらゆる運動に影響を与える重要な筋肉。 とくに格闘技では戦闘力の源が広背筋ともいわれます。 そんな広背筋をガッツリ鍛えられるメニューが今回紹介するワンハンドローイング。ダンベルを使用するので、(持っていれ…
私が子供の頃に憧れたヒーローはみんなハードパンチャーでした。 北斗の拳、ロッキー、ろくでなしブルースなどなど。40代なら直撃世代ではないですか? パンチ力の源である広背筋を効果的に鍛える方法は「懸垂」。チンニングやチンア…
40代といえば「腰痛持ち」が増えてきますね。 私もその1人。しかも高校時代からの長~い付き合い。それでもしっかりとバックエクステンションで背筋を鍛えているときは「腰痛撃退」に成功していました。(20~30代の頃) 40代…