プロテインってとてもたくさんの種類がありますよね、味も。
毎日飲み続ける必要のあるプロテイン。当然、あなたにあった味を選択しないと飲むこと自体がストレスになってしまいます。
そこで今回紹介したいのがお試しキットなんです。(※トライアルキットはホエイプロテイン。カイゼンやソイではない)
この記事ではお試しキットのメリットと試飲した感想、そしてデメリットまでを紹介しますね。
では、いってみましょう。
目次
異なるプロテインの味を比較できたトライアルキット
私がザバストライアルキットをおすすめする最大の理由は、なんといっても5種類のプロテインの味を飲み比べることができるから。
プロテインにはたくさんの種類があり、味も豊富にあります。
その中から自分にあったものを選ぶのって大変ですよね。
タンパク質含有量は成分表を見ることにより解決できますが、味となるとなかなか難しいですよね。
味に不安をもったまま大容量のプロテイン購入なんて恐怖だし・・・。
そこでおすすめしたいのが「ザバス トライアルキット」なわけです。
このセットはお試し用の5種類のプロテインとプロテインシェイカーがセットで販売されているもの。
値段は店頭で910円。
では、トライアルキットのメリットから紹介しましょう。
ザバストライアルキットのメリット

5種類のプロテインの味をそれぞれお試し可能ということ。
異なる味を実際に飲んでみることにより、どの味があなたの味覚に合っているのかを知ることができます。
これはとっても大切な要素。
あなたに合わない味のプロテインを大容量(1キロ単位)で購入してしまうと、飲み切るまで苦痛の日々が続くことに。それどころか飲み切ることなく廃棄処分なんてこともありうるわけですから。
失敗を避けることができるのがトライアルキットのメリットのひとつですね。
もう一つのメリットは、味によって使い分けるというプランも立てやすい。
トライアルキットのお試しプロテインには甘い味もあればジュースのような味もあります。
食事後は甘め系、筋トレ後はジュース味系なんて使い分けるのもいいですよね。2つの味を購入すれば、筋トレもやる気になりますよ!
続いてはトライアルキットの詳細を紹介しましょう。
味を比較!トライアルキットの詳細

上画像はセット一式。5種類のプロテインとプロテインシェイカーが入っています。
では実際に飲んでみた感想。
まずはじめに「香るミルク風味」を飲んでみました。

1袋 10.5g。量的にはそれほど多くは感じません。

上画像は成分表。総量10.5gのうちタンパク質量が7.6g。いい含有量ですね!
こちらをシェイカーでフリフリします。

私は水で溶かしました。摂取するタイミング(食後や筋トレ後など)によりジュースや牛乳に溶かすのもありですね。
まあ、プロテイン自体に味がついているので水でOKでしょう。

シェイク後。水の量は150ml。あっさりと飲める量です。
飲みやすさは
甘くて飲みやすかったですね。一言でいえば美味しい。
甘さもしつこくないので、ストレスを感じることなく飲み続けることができるって感じがしました。
ココア味、リッチショコラ味ともに甘い系。
グレープフルーツ味はサッパリ系でした。こちらは筋トレ後にジュースを飲む感覚でいいかも。
こんな人におすすめ
もしあなたが、「プロテインの味が多すぎて一つに絞れない!」と悩んでいるのでしたら、トライアルキットは超おすすめ!
実際に自分自身で味わってみないことにはわかりませんからね。どの味が自分にあっているのかは。
そういう意味では、1000円以下でお試しできるトライアルキットはお買い得!
トライアルキットのデメリット
トライアルキットにもデメリットはあります。それは以下2点。
・お試しだが、やっぱり量が少ない
・種類もやっぱり少ない
お試しとはいえ、量が少ないのはちょっと痛い。その時の体調によっては味覚も微妙に変化するので、もう少し増やしてくれないかな~って感じました。
あともう2~3種類の味を増やしてもらえたら、より幅広く飲み比べができるでしょう。
それでも5種類を味わえるのは、かなり参考になります。
お試しでしっかりと味を確認してから大容量製品を購入すれば、失敗もなくなりますからね。
購入するときの目的がより明確になるでしょう。
さいごに
今回はザバストライアルキットの紹介でした。
体力向上や筋力アップにはタンパク質摂取が必要不可欠。
そんなタンパク質摂取がとっても手軽にできるのがプロテイン。種類も味もたくさんあるプロテインのうち、味を飲み比べできるのはとても大きなメリットですね。
トライアルキットであなたにあった味を実感し、失敗のないプロテイン選びをしてください。
コメントを残す